人里からは少し離れた、知る人ぞ知る名湯・秘湯をピックアップ。時間を掛けてでも訪れる価値は十分あり。滝の音だけが心地よく響く硫黄香ふわりの隠れ湯へ。熊野杉の香りに包まれて湯量豊富な塩化物泉を堪能。洞窟風呂のすぐそばまで太平洋の荒波が打ち寄せる。ダム湖畔に湧く色付き湯は積もる析出物が濃さを証明。一生に一度は行きたい辺境の湯=販レ=販小ぢんまりとした内湯も、もちろん源泉100%かけ流し。室内に硫黄の香りが立ち込める総杉丸太造りの内湯。こ露天風呂へと流れ出るこに注がれた褐色の湯が温泉 滝の湯のはゆ湯鳩波之泉 質炭酸水素塩泉源泉100%かけ流し浴槽名…すべてナトリウム・カルシウム-塩化物泉源泉100%かけ流し浴槽名…すべて泉 質含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉源泉100%かけ流し浴槽名…すべて奈良県・川上村しおV0746-54-0262 a奈良県吉野郡川上村入之波391 M日帰り入浴10時~17時(最終受付16時30分) O火・水(祝日の場合は営業)※4月~10月は水のみ三重県・熊野市湯元山荘 湯ノ口温泉V0597-97-1126 a三重県熊野市湯ノ口10 M日帰り入浴9時~21時 O不定和歌山県・那智勝浦町南紀勝浦温泉 ホテル浦島V0735-52-1011 a和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦1165-2 M日帰り入浴9時~19時(最終受付18時) O不定※営業除外日は公式HPを要確認やまばと料 金中学生以上900円などpH源泉温度湧出量500L/分39.6℃6.6源泉温度44.7℃泉 質料 金pH中学生以上550円など7.7料 金pH源泉温度中学生以上1500円など7.351.5℃料 金中学生以上800円などpH源泉温度湧出量8.656.6℃350L/分=販編集部石﨑カメラマン酒井修平さん湧出量1120L /分せん泉泉 質単純硫黄泉編集部本田源泉100%かけ流し浴槽名…すべて湧出量574L/分ライターsockoさん観光桟橋からの専用送迎船で約5分。束の間の船旅も楽しめる露天の浴槽は巨大なケヤキをくり抜いて作られている露天風呂、内湯ともに熊野産木材をふんだんに使った心地いい空間が広がる南北朝時代には金の採掘で賑わい、住民の湯治場として使われていた紀州藩・徳川頼倫も愛したという歴史ある洞窟温泉。浴室は男女入替制臨場感たっぷりの「玄武洞」ほか館内に4つの大浴場がある温泉 山入 ダム湖に面した雄大な景色、湯船の原型が分からないほどの堆積物…秘湯好きならずともテンションが上がるはず。炭酸ガスの溶存量が多いためか、湯上り後もしばらく温もり感が持続しました。 湧出量が豊富で、露天風呂にも内湯にも源泉がとにかくドバドバと注がれています。その様子を見ているだけでも贅沢感がすごい!杉の木立に囲まれた静かなロケーションも、秘湯感を演出してくれます。 太平洋にせり出すように作られた「忘帰洞」内は、まるで海の一部であるかのような摩訶不思議な空間です。温泉からはほのかな硫黄香も感じられ、湯上りは肌がすべすべになったような感覚があります。奈良県・十津川村じとう湯地 目の前を滝が流れる非日常なロケーション、かけ流しの湯から湧き立つほのかな硫黄の香り、フレンドリーな地元のお客さんたち…。身も心も解放的になれる条件が揃っていて、のんびりリフレッシュできます。V0746-62-0400 a奈良県吉野郡十津川村小原373-1 M8時30分~20時 O木
元のページ ../index.html#3