奥■■渓流苔散歩ミクロの世界を覗き、躍動する渓流の美しさを知る。[青森県・十和田市]十和田湖を源流とし約14㎞にわたり、さまざまな渓流景観が連続する奥入瀬渓流。この渓流沿いで「渓流スローライフ」をコンセプトに、多彩なアクティビティを展開するのが「星野リゾート入瀬渓流ホテル」だ。手ぶらで参加できる気軽さで、渓流のよりディープな魅力を発見できるのが苔をテーマにした渓流散歩。ホテルに常駐する「渓流コンシェルジュ」の案内で、「雲井の滝」から「白銀の流れ」の数百mを歩いていく。普段は特別目を向けることのない足元や木の幹、岩の上には、アートのような苔のデザインが無限に広がり、大人の探求心を刺激する。秋は苔の胞子も膨らみ、夏とは異なる光景に出合える季節。紅葉に苔の緑が映えるコントラストにも注目して散策を。■■T■V050-3134-8094(星野リゾート予約センター) a青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231 e1泊2食付き2万5100円〜 c百石道路・第二みちのく道路下田百石ICより1時間 f100台じゃらんnet■■■渓流コンシェルジュ■■■■■■■■■■■■苔さんぽ■■:〜11/27■■:中学生以上4400円■■■■:2〜3時間■■:前日まで要予約■■■:小雨決行・雨具持参1.「白銀(しろがね)の流れ」のあたりには、通称「苔階段」と呼ばれる場所があり見所のひとつ ■■木々に囲まれた断崖に現れる落差約20mの「雲井(くもい)の滝」■■■渓流のすぐそばに散策路が整備され、緩急がついた水流の表情が間近で観察できる■ ■ルーペで覗くみずみずしい苔の世界は、発見の連続■5■倒木と苔がみせる静けさをたたえた自然の造形美■■■非日常の世界に入り込む体験は、時間の流れもゆるやかに感じられる■■■周囲の木々が色づき始める10月中旬。紅葉をバックに苔のデザインも際立ち、グリーンシーズンとはひと味違う魅力も宿泊プラン「おいらせ苔旅」では苔をイメージしたスイーツも(〜8/31)右/渓流や雄大な自然を間近に感じられる客室でスローな時間を左/鳥のさえずりや渓流のせせらぎを聞きながらテラスでいただく朝食プランも用意されている(〜10月限定)
元のページ ../index.html#15